店舗情報
JR御茶ノ水駅・聖橋口から徒歩1分。CD/レコード/音楽書籍/映像ソフトなどの販売・買取を行う当社都内最大の売場面積を誇る店舗です。買取はオールジャンルOK、1点から受付中! 最新リリース新譜から貴重な廃盤中古品、お買い得な掘り出し物まで、常時在庫100,000点以上を取り揃えてお待ちしております! 通信販売も可能です。

カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(03/10)
(02/28)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
リンク
お茶の水駅前店HP
ディスクユニオンHP
ディスクユニオンロックWEB
ディスクユニオン プログレッシブロックWEB
ディスクユニオン パンクWEB
ディスクユニオン日本のロックWEB
■お茶の水地区ブログ■
お茶の水ハードロック/へヴィメタル館
お茶の水クラシック館
お茶の水ソウル/レアグルーヴ館
diskunion JAZZ TOKYO
神保町店
■主なロック取扱店舗■
新宿ロック新品ストア
新宿中古ロックCD館
新宿ロックレコードストア
渋谷中古センター
新宿セカンドハンズ店
■主な日本のロック取扱店
新宿日本のロック・インディーズ館
下北沢店ブログ
吉祥寺店ブログ
渋谷中古センターブログ
■日本のロック関連 ディスクユニオン・ブログ■
見るまえに跳べ
ゴダイゴ・ブログ
SUPER FUJI DISC制作メモ
日本地下音楽
■audio union通販センター
ディスクユニオンHP
ディスクユニオンロックWEB
ディスクユニオン プログレッシブロックWEB
ディスクユニオン パンクWEB
ディスクユニオン日本のロックWEB
■お茶の水地区ブログ■
お茶の水ハードロック/へヴィメタル館
お茶の水クラシック館
お茶の水ソウル/レアグルーヴ館
diskunion JAZZ TOKYO
神保町店
■主なロック取扱店舗■
新宿ロック新品ストア
新宿中古ロックCD館
新宿ロックレコードストア
渋谷中古センター
新宿セカンドハンズ店
■主な日本のロック取扱店
新宿日本のロック・インディーズ館
下北沢店ブログ
吉祥寺店ブログ
渋谷中古センターブログ
■日本のロック関連 ディスクユニオン・ブログ■
見るまえに跳べ
ゴダイゴ・ブログ
SUPER FUJI DISC制作メモ
日本地下音楽
■audio union通販センター
アーカイブ
ACCESS TOOL

★ニール・ヤングの初ベスト・アルバムが最新リマスター音源&新装版として再び蘇る!

●NEIL YOUNG (& CRAZY HORSE) / DECADE / 国内SHM-CD 3,132円(税込) (ワーナー・ミュージック / WPCR-17808)
ロック界のカリスマ・アーティスト、ニール・ヤング。バッファロー・スプリングフィールドでのデビューから、CSNY、ソロに至る、初期10年間(ディケイド)の歴史を、ここに凝縮。
彼にとって初のベスト・アルバムであり、長く入手困難となっていた作品『ディケイド』が、発売から40周年を迎える今年、最新リマスター音源を使用した新装版として再び蘇る事となった!
本作は「孤独の旅路(ハート・オブ・ゴールド)」「ライク・ア・ハリケーン」「ミスター・ソ ウル」「ヘルプレス」等、ニール・ヤングのキャリア初期の名曲を完全網羅した、ベスト・アルバムの名盤と言える作品である。
★歴史的なアーティストと共演してきた名物サックス・プレイヤー、ボビー・キーズの歴史が紐解かれる。

●オムニバス / EVERY NIGHT'S A SUTURDAY NIGHT / "6人目のストーンズ"と呼ばれた男 ~ ボビー・キーズ・ストーリー 国内DVD 4,320円(税込) (ヤマハ / YMBA-10683)
ローリング・ストーンズの「ブラウン・シュガー」やジョン・レノンの「真夜中を突っ走れ」など数々の名演を聴かせてきたサックス奏者、ボビー・キ―ズの音楽と人生を綴った物語。
キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッド、ミック・テイラーら新旧のストーンズのメンバーがこぞって出演。ほかにもイアン・マクレガン、ボビー・ウィットロック、ジム・ケルトナー、ドクター・ジョン、ビリー・ギボンズらのボビー・キーズについての数々の証言と貴重な映像と写真を交え、エルヴィス・プレスリーやBB・キング、ザ・フー、フェイセズ、ハンブル・パイなど歴史的なアーティストと共演してきた名物サックス・プレイヤーの歴史が紐解かれる。
ローリング・ストーンズとの出会いや、有名な南フランスでのレコーディング・セッション。また一時期ストーンズを離れることになったエピソード。デラニー&ボニー参加へのいきさつや、ジョン・レノンとのレコーディング秘話など、ストーンズ・ファンはもちろん、ロック・ファンなら知っておきたいエピソードが満載となっている。
出演:ボビー・キーズ、キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッド、ミック・テイラー、ジム・プライス、イアン・マクレガン、ボビー・ウィットロック、ジム・ケルトナー、ドクター・ジョン、ビリー・ギボンズ、バーナード・ファウラー、リサ・フィッシャー、ダリル・ジョーンズ他
【ディスクユニオン・オリジナル特典】

『キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッドなど / ボビー・キーズ・ストーリー』 をお買上げのお客様に先着で、ディスクユニオン・オリジナル・ポストカードを差し上げます。
★オールデイズ・レコーズより7タイトル一挙入荷!!

●ストレンジラヴズ / アイ・ウォント・キャンディ オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6443)
謎のスタジオ・グループ、ストレンジラヴズの正体が明らかになる待望の復刻盤! エンジェルス、マッコイズのヒット・レコードを手がけたことで知られるプロデューサー・チーム、ボブ・フェルドマン、ジェリー・ゴールドスタイン、リチャード・ゴッタラーが結成したスタジオ・グループ、ストレンジラヴズ唯一のアルバム(65年)が、貴重なシングル曲追加で復刻! ボ・ディドリー・ビートを取り入れたヒット・チューン「アイ・ウォント・キャンディ」は、80年代にバウ・ワウ・ワウがカヴァーした。

●サーティーンス・フロア・エレヴェーターズ / ザ・サイケデリック・サウンズ・オブ・ザ・13THフロア・エレヴェイターズ 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6447)
<60'S GARAGE ROCKIN' OLDAYS>
ジミー益子監修 オールデイズ・レコード PRESENTS
『60'S ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第3弾
サイケデリックという概念を意図的に表現しようとした世界最初のアルバム!
ザ・サーティーンス・フロアー・エレヴェーターズのこのファースト・アルバムはサイケデリックという概念=意識拡張を意図的に表現しようとした世界最初のアルバムであり、ロックンロールが意識拡張と結びつき1960年代のサブカルチャーを形成してゆく過程で生まれた重要な遺産である。残念ながら当時はテキサス以外に拡がりをもたなかったが、そのアルバム・ジャケットとともにサイケデリックなヴィジョンのスタンダードとして今なお古びることはない。
ロッキー・エリクソンのジャニス・ジョップリンに多大な影響を与えたワイルドなシャウト、リバーブがたっぷりかかった浮遊感溢れるステイシー・サザーランドのギター、そして極めて奇妙なトミー・ホールのエレクトリック・ジャグの過剰な響きは単なるロックンロールバンドからはみ出し、狂気と混乱とともに今まで存在しなかった13階への扉を開けた瞬間を捉えた記録なのだ。サイケデリックの音像化という点ではセカンド・アルバムの「EASTER EVERYWHERE」が優れているが、扉を開けようとする瞬発力とガレージ・パンク的インパクトでは断然このアルバムだ。

●ドン&ザ・グットタイムズ / ホェア・ジ・アクション・イズ 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6448)
<60'S GARAGE ROCKIN' OLDAYS>
ジミー益子監修 オールデイズ・レコード PRESENTS
『60'S ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第3弾
キングスメン「LOUIE LOUIE」でキーボードを弾いたドン・ガルーチ率いるノースウエスト・ロックンロールの雄!
1950年代末期から1960年代にかけてワシントン州、オレゴン州、アイダホ州からなるノースウエスト地域はロサンゼルスやニューヨークとは違う独自のロックンロール・シーンの盛り上がりがあった。白人ロックンロールに限って言えば1959年に「TALL COOL ONE」をヒットさせたザ・(ファビュラス)ウエイラーズ、1960年に「WALK DON'T RUN」をヒットさせたザ・ベンチャーズ、1961年に「LIKE, LONG HAIR」をヒットさせたポール・リヴィア・アンド・ザ・レイダースを筆頭に、ジャズ、R&Bをベースにしたロックンロール・シーンが育まれていったのである。同時期のロンドン・モッズ・シーンと同じように白人のキッズたちはジャズ、R&B、ロックンロールのミックスを好んだ。そしてロッキン・ロビン・ロバーツがウエイラーズをバックに録音した「LOUIE LOUIE」のローカル・ヒットがへヴィーでワイルドなノースウエスト・サウンドを生むきっかけとなった。
このアルバムは、若冠17歳のドン・ガルーチ率いるドン・アンド・ザ・グッドタイムスの1966年発売のアルバム「WHERE THE ACTION IS!!」に1966年発売の音源をプラスしたものだ。ポール・リヴィア・アンド・ザ・レイダースに並ぶ重要グループだが1966年までは全米ヒットがなかったことや、1967年のヒット「I COULD BE SO GOOD TO YOU」がサンシャイン・ポップであることからバンド・イメージが掴みにくい。このアルバムではノースウエスト・ロックンロールの魅力をたっぷり味わってほしい。

●ライチャス・ブラザーズ / ソウル&インスピレーション 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6449)
壮大なバラードからR&Bカヴァーまで、ブルー・アイド・ソウル・デュオの魅力が横溢する名盤!
ライチャス・ブラザーズが66年に全米ナンバーワンに送り込み、デュオにとって最大のヒットとなった「(ユアー・マイ)ソウル・アンド・インスピレーション」は、フィル・スペクターの代名詞である“ウォール・オブ・サウンド”の方法論を取り入れた傑作だった。その曲を含む本アルバムでは、壮大なバラードからソウルフルなリズム・ナンバーまで、ブルー・アイド・ソウル・デュオとしての魅力を存分に味わうことができる。シングル5曲をボーナス追加。

●シラ・ブラック/ シラ 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6450)
リヴァプールから登場したマージー・ビート・シーンの歌姫シラ・ブラックのデビュー盤!
60年代の英国ポップ・シーンを華やかに彩ったシラ・ブラックは、ブライアン・エプスタインがマネージメントして、ジョージ・マーティンのプロデュースでレコード・デビュー。このファースト・アルバム(65年)はカヴァー中心のヴァラエティに富んだ内容で、全英5位をマークした彼女の代表作である。シングル4曲がボーナス追加され、レノン=マッカートニー書き下ろしの「ラヴ・オブ・ザ・ラヴド」「イッツ・フォー・ユー」はビートルズ・ファン必聴!

●シラ・ブラック / シラ・シングス・ア・レインボウ【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6451)
リヴァプールから登場したマージー・ビート・シーンの歌姫シラ・ブラックのセカンド!
60年代の英国ポップ・シーンを華やかに彩ったシラ・ブラックのセカンド・アルバム(66年)が遂に登場! 前作同様ジョージ・マーティンのプロデュースで、オリジナルからカヴァーまで、聴き応えのある作品集となっている。ステージでの人気レパートリーとなった「シング・ア・レインボウ」、ビートルズの傑作バラードを見事にカヴァーした「イエスタデイ」は必聴。ボーナス追加されたシングル3曲には、バート・バカラック自らアレンジした名曲「アルフィー」も収録されている。

●ビリー・ラーキン・アンド・ザ・デレゲイツ / ビリー・ラーキン・アンド・ザ・デレゲイツ + フィーチャーリング・クリフォード・スコット - ブルー・ライト 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6399)
ファンキー・オルガン屈指の才人。貴重なファーストとセカンドが2イン1で登場。
ファンキー・オルガン屈指の才人。グループが発する時代を先駆けたグルーブ感は聴きどころ。マイナー・レーベルへ録音された貴重なファーストとセカンドが2イン1で登場。
※ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。

TEL:03-3295-1461 / e-mail : do1@diskunion.co.jp
Follow @diskunion_do1

●NEIL YOUNG (& CRAZY HORSE) / DECADE / 国内SHM-CD 3,132円(税込) (ワーナー・ミュージック / WPCR-17808)
ロック界のカリスマ・アーティスト、ニール・ヤング。バッファロー・スプリングフィールドでのデビューから、CSNY、ソロに至る、初期10年間(ディケイド)の歴史を、ここに凝縮。
彼にとって初のベスト・アルバムであり、長く入手困難となっていた作品『ディケイド』が、発売から40周年を迎える今年、最新リマスター音源を使用した新装版として再び蘇る事となった!
本作は「孤独の旅路(ハート・オブ・ゴールド)」「ライク・ア・ハリケーン」「ミスター・ソ ウル」「ヘルプレス」等、ニール・ヤングのキャリア初期の名曲を完全網羅した、ベスト・アルバムの名盤と言える作品である。
★歴史的なアーティストと共演してきた名物サックス・プレイヤー、ボビー・キーズの歴史が紐解かれる。

●オムニバス / EVERY NIGHT'S A SUTURDAY NIGHT / "6人目のストーンズ"と呼ばれた男 ~ ボビー・キーズ・ストーリー 国内DVD 4,320円(税込) (ヤマハ / YMBA-10683)
ローリング・ストーンズの「ブラウン・シュガー」やジョン・レノンの「真夜中を突っ走れ」など数々の名演を聴かせてきたサックス奏者、ボビー・キ―ズの音楽と人生を綴った物語。
キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッド、ミック・テイラーら新旧のストーンズのメンバーがこぞって出演。ほかにもイアン・マクレガン、ボビー・ウィットロック、ジム・ケルトナー、ドクター・ジョン、ビリー・ギボンズらのボビー・キーズについての数々の証言と貴重な映像と写真を交え、エルヴィス・プレスリーやBB・キング、ザ・フー、フェイセズ、ハンブル・パイなど歴史的なアーティストと共演してきた名物サックス・プレイヤーの歴史が紐解かれる。
ローリング・ストーンズとの出会いや、有名な南フランスでのレコーディング・セッション。また一時期ストーンズを離れることになったエピソード。デラニー&ボニー参加へのいきさつや、ジョン・レノンとのレコーディング秘話など、ストーンズ・ファンはもちろん、ロック・ファンなら知っておきたいエピソードが満載となっている。
出演:ボビー・キーズ、キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッド、ミック・テイラー、ジム・プライス、イアン・マクレガン、ボビー・ウィットロック、ジム・ケルトナー、ドクター・ジョン、ビリー・ギボンズ、バーナード・ファウラー、リサ・フィッシャー、ダリル・ジョーンズ他
【ディスクユニオン・オリジナル特典】
『キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ、ロン・ウッドなど / ボビー・キーズ・ストーリー』 をお買上げのお客様に先着で、ディスクユニオン・オリジナル・ポストカードを差し上げます。
★オールデイズ・レコーズより7タイトル一挙入荷!!

●ストレンジラヴズ / アイ・ウォント・キャンディ オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6443)
謎のスタジオ・グループ、ストレンジラヴズの正体が明らかになる待望の復刻盤! エンジェルス、マッコイズのヒット・レコードを手がけたことで知られるプロデューサー・チーム、ボブ・フェルドマン、ジェリー・ゴールドスタイン、リチャード・ゴッタラーが結成したスタジオ・グループ、ストレンジラヴズ唯一のアルバム(65年)が、貴重なシングル曲追加で復刻! ボ・ディドリー・ビートを取り入れたヒット・チューン「アイ・ウォント・キャンディ」は、80年代にバウ・ワウ・ワウがカヴァーした。

●サーティーンス・フロア・エレヴェーターズ / ザ・サイケデリック・サウンズ・オブ・ザ・13THフロア・エレヴェイターズ 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6447)
<60'S GARAGE ROCKIN' OLDAYS>
ジミー益子監修 オールデイズ・レコード PRESENTS
『60'S ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第3弾
サイケデリックという概念を意図的に表現しようとした世界最初のアルバム!
ザ・サーティーンス・フロアー・エレヴェーターズのこのファースト・アルバムはサイケデリックという概念=意識拡張を意図的に表現しようとした世界最初のアルバムであり、ロックンロールが意識拡張と結びつき1960年代のサブカルチャーを形成してゆく過程で生まれた重要な遺産である。残念ながら当時はテキサス以外に拡がりをもたなかったが、そのアルバム・ジャケットとともにサイケデリックなヴィジョンのスタンダードとして今なお古びることはない。
ロッキー・エリクソンのジャニス・ジョップリンに多大な影響を与えたワイルドなシャウト、リバーブがたっぷりかかった浮遊感溢れるステイシー・サザーランドのギター、そして極めて奇妙なトミー・ホールのエレクトリック・ジャグの過剰な響きは単なるロックンロールバンドからはみ出し、狂気と混乱とともに今まで存在しなかった13階への扉を開けた瞬間を捉えた記録なのだ。サイケデリックの音像化という点ではセカンド・アルバムの「EASTER EVERYWHERE」が優れているが、扉を開けようとする瞬発力とガレージ・パンク的インパクトでは断然このアルバムだ。

●ドン&ザ・グットタイムズ / ホェア・ジ・アクション・イズ 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6448)
<60'S GARAGE ROCKIN' OLDAYS>
ジミー益子監修 オールデイズ・レコード PRESENTS
『60'S ガレージ・ディスク・ガイド』連動リイシュー・シリーズ第3弾
キングスメン「LOUIE LOUIE」でキーボードを弾いたドン・ガルーチ率いるノースウエスト・ロックンロールの雄!
1950年代末期から1960年代にかけてワシントン州、オレゴン州、アイダホ州からなるノースウエスト地域はロサンゼルスやニューヨークとは違う独自のロックンロール・シーンの盛り上がりがあった。白人ロックンロールに限って言えば1959年に「TALL COOL ONE」をヒットさせたザ・(ファビュラス)ウエイラーズ、1960年に「WALK DON'T RUN」をヒットさせたザ・ベンチャーズ、1961年に「LIKE, LONG HAIR」をヒットさせたポール・リヴィア・アンド・ザ・レイダースを筆頭に、ジャズ、R&Bをベースにしたロックンロール・シーンが育まれていったのである。同時期のロンドン・モッズ・シーンと同じように白人のキッズたちはジャズ、R&B、ロックンロールのミックスを好んだ。そしてロッキン・ロビン・ロバーツがウエイラーズをバックに録音した「LOUIE LOUIE」のローカル・ヒットがへヴィーでワイルドなノースウエスト・サウンドを生むきっかけとなった。
このアルバムは、若冠17歳のドン・ガルーチ率いるドン・アンド・ザ・グッドタイムスの1966年発売のアルバム「WHERE THE ACTION IS!!」に1966年発売の音源をプラスしたものだ。ポール・リヴィア・アンド・ザ・レイダースに並ぶ重要グループだが1966年までは全米ヒットがなかったことや、1967年のヒット「I COULD BE SO GOOD TO YOU」がサンシャイン・ポップであることからバンド・イメージが掴みにくい。このアルバムではノースウエスト・ロックンロールの魅力をたっぷり味わってほしい。

●ライチャス・ブラザーズ / ソウル&インスピレーション 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6449)
壮大なバラードからR&Bカヴァーまで、ブルー・アイド・ソウル・デュオの魅力が横溢する名盤!
ライチャス・ブラザーズが66年に全米ナンバーワンに送り込み、デュオにとって最大のヒットとなった「(ユアー・マイ)ソウル・アンド・インスピレーション」は、フィル・スペクターの代名詞である“ウォール・オブ・サウンド”の方法論を取り入れた傑作だった。その曲を含む本アルバムでは、壮大なバラードからソウルフルなリズム・ナンバーまで、ブルー・アイド・ソウル・デュオとしての魅力を存分に味わうことができる。シングル5曲をボーナス追加。

●シラ・ブラック/ シラ 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6450)
リヴァプールから登場したマージー・ビート・シーンの歌姫シラ・ブラックのデビュー盤!
60年代の英国ポップ・シーンを華やかに彩ったシラ・ブラックは、ブライアン・エプスタインがマネージメントして、ジョージ・マーティンのプロデュースでレコード・デビュー。このファースト・アルバム(65年)はカヴァー中心のヴァラエティに富んだ内容で、全英5位をマークした彼女の代表作である。シングル4曲がボーナス追加され、レノン=マッカートニー書き下ろしの「ラヴ・オブ・ザ・ラヴド」「イッツ・フォー・ユー」はビートルズ・ファン必聴!

●シラ・ブラック / シラ・シングス・ア・レインボウ【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD 1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6451)
リヴァプールから登場したマージー・ビート・シーンの歌姫シラ・ブラックのセカンド!
60年代の英国ポップ・シーンを華やかに彩ったシラ・ブラックのセカンド・アルバム(66年)が遂に登場! 前作同様ジョージ・マーティンのプロデュースで、オリジナルからカヴァーまで、聴き応えのある作品集となっている。ステージでの人気レパートリーとなった「シング・ア・レインボウ」、ビートルズの傑作バラードを見事にカヴァーした「イエスタデイ」は必聴。ボーナス追加されたシングル3曲には、バート・バカラック自らアレンジした名曲「アルフィー」も収録されている。

●ビリー・ラーキン・アンド・ザ・デレゲイツ / ビリー・ラーキン・アンド・ザ・デレゲイツ + フィーチャーリング・クリフォード・スコット - ブルー・ライト 【オールデイズ・レコード 紙ジャケCD フェア】 国内CD1,620円(税込) (オールデイズ・レコード / ODR6399)
ファンキー・オルガン屈指の才人。貴重なファーストとセカンドが2イン1で登場。
ファンキー・オルガン屈指の才人。グループが発する時代を先駆けたグルーブ感は聴きどころ。マイナー・レーベルへ録音された貴重なファーストとセカンドが2イン1で登場。
※ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。状態/在庫状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL:03-3295-1461 / e-mail : do1@diskunion.co.jp
Follow @diskunion_do1